おでかけテレワークするときの荷物セット

個人事業主なので、自由な場所で自由な時間に仕事ができるわけです。
機材や画材が揃っているし、資料もあるし家が好きなので基本的には家で仕事しているのですが、いかんせん、今年の夏は暑すぎる。24時間どこかの部屋でエアコンが稼働中…となると気になるのは電気代。
あとまあ、時間に制限をかけたいときとか、気分を変えたいときもあるわけです。
そういうときは喫茶店とか図書館の自習室にいきます。
その時の荷物セットが大体固まったので、備忘も兼ねて紹介します。

iPad ProとApple Pencil

これがないとはじまりません。なにせノートパソコンは古いMacbook Proしかないので…。家ではMac miniです。
これで絵を描いたりメールを返したり文章書いたりしています。イラレとかも入ってますが、あんまり使ってない。Mac miniとリモート接続できるようにしてますが、データは基本Dropboxなのであんまり困りません。写真データとか確認するのはデータ通信スピード的に外でiPadだと厳しいので、そういうときに接続して見たりしてるかな…。
ペーパーライクフィルムを貼ってますが、いつ張り替えればいいのかいまいちよくわかっていない。

ガジェットポーチ

ネーエ ハードシェルケース L のイエローを使ってます。ポーチとか鞄の中で見つけやすいように明るい色の物を選ぶ傾向があるのですが、気がついたらポーチ系9割黄色なんだよな…。

これに折りたたみのキーボード、Apple Magic mouse、絵描き手袋などを入れてます。

モバイルバッテリー

iPadとスマホは大体充電大丈夫なんですが、ヘッドホンとかイヤホンとかキーボードの充電を忘れてることが多いので、それ用です。みんなTypeCになればいいのに…

防音グッズ

お下がりのAirPods Pro、SONYのノイズキャンセリングヘッドホン、有線イヤホン、耳栓を持ち歩いてます。普段は流石にこんなに持ち歩いてません…耳栓とAirPodsくらい。
聴覚過敏気味なので、防音は大事。

筆記具

タスクリストを書き出したり、アイデアをメモ書きしたり、結局紙が早いのとパッと開けばパッと見れるので、紙はいいです。

トラベラーズノート+カードファイル+カ.クリエ方眼

カードファイルには仕事用のカードとか名刺、ノートは方眼をセットしてます。カクリエは純正よりコスパが良いから。方眼か無地のノートが好きです。

無印良品 アルミペン軸+ユニボール シグノ 0.28

筆記具好きなので万年筆とか色々試したのですが、結局これが絵も文字も一番いい感じ。カリカリ感が良い。

象印のタンブラー

お腹が弱いので、冷えた飲み物があまりよくなく…。たっぷりはいって、開けたときに蓋から水滴がこぼれないようになってるのもとても良い。

メガネ

よく忘れます。メガネなくても見えないわけじゃないんですが、やっぱりかけるとはっきり見える。

タオルや手ぬぐい

頭と顔を中心にだばーっと汗をかくので、必須…。

長袖の羽織

図書館寒いんです。薄くて丸めても皺になりにくい、山と道のULシャツを持っていくことが多いです。

リュックサック

これらを 無印良品 肩の負担を軽くする 撥水リュックサック にごそっと入れてます。スリムタイプのビジネスバッグもあってiPadにはそっちのほうが良さそうなんですが、ヘッドホンとかハードケースとかかさばるものが多いから入らんのですよ…。

あとは財布とか目薬とかカードホルダーとして使ってるトラベラーズノートパスポートサイズとか、細々した物を入れてます。

これ背負ってリトルカブに乗って、どこでも仕事ができるってのはやっぱ良いですね。

夏が暑すぎるので本当に涼しい何処かに行きたい…早く冬来ないかな…。